MENU

【組み立てが大変?】RASIK(ラシク)のベッドを購入しました!口コミ評判レビュー【コスパよかった】

コスパのいいベッドを探している人「RASIK(ラシク)のベッドって安いけど安全?組み立ては大変?実際に購入した人の口コミが聞きたい!」

こういった疑問にこたえます。

※2022年8月からブランド名が「ベストバリュースタイル」から「RASIK(ラシク)」に変更されました。

◼︎本記事の内容

  • RASIK(ラシク)のベッドは組み立てが大変ですが、コスパはいい。
  • 実際の組み立て風景公開
  • 安っぽいことはなく、材質もよかった
  • RASIK(ラシク)の安全性は?
  • 質も普通によく、コスパがよかったです

こんにちはタイキです。

個人的なことになってしまいますが、最近引越しをしました。

一人暮らしで、ずっと布団で寝ていましたが、今回やっとベッドを購入しました!

購入したベッドはRASIKのこちらのベッドです。

「セミダブル、収納付き、マットレス付き、棚コンセント付き」でなんと約4万円です。

ちなみに、後ほど詳しく書きますが、公式サイトから購入すると、今なら10%オフクーポンが使えるので大体3万6千円くらいでした。

2022年7月追記:なんと今はさらに安くなっています。

先程調べたら僕が3万6千円で購入したベッドが3万千円台になっていました。すごい笑

ここからクーポン使ったら2万円台になるのでは、!!

このベッドの商品ページはこちら>>
*RASIK(ラシク)の公式サイトに飛びます

ただ、正直にいうと、始めは知らないブランドで購入するのはちょっと怖かったです(^^;

そこでこの記事では、僕と同じように購入を検討している方向けに、

「RASIKのベッドって実際どうなの?」という疑問に答えていこうと思います!

結論を先にいってしまうと、「組み立ては大変ですが、コスパはよかった」です。

RASIK(ラシク)の公式サイトはこちら>>
*購入日から1年保証
*公式サイトだと今ならクーポンが使えます

あわせて読みたい
RASIK(旧ベストバリュースタイル)のベッドを1ヶ月使ってみた感想レビュー!【一人暮らし】 ベッドを探している人「ベストバリュースタイルのベッドって安全?安いけど大丈夫?」   こういった疑問にこたえます。 2022年8月からブランド名が「ベストバリュースタ...
目次

RASIK(ラシク)のベッドは組み立てが大変ですがコスパはいい

公式サイトやAmazonのレビューをみると「組み立てが大変」という口コミが多いですが、ぶっちゃけると大変でした。。

実際に届いた商品の写真を公開したいと思います。

段ボールが4つ届いた

商品が到着した時びっくりしたことは、段ボールが4つ届いたことです。

うち1つがマットレスの箱で、他3つがベッドでした。

ベッドの3つの箱はそれぞれ「収納」「ベッド本体」「宮台」に分かれている感じです。

ちなみに、僕が購入したのは「引き出し収納付きベッド」なので、収納のついていないロータイプベッドであれば箱が1つ少ないのかもしれません。

マットレスは圧縮されています

マットレスはこのように圧縮されて届きます。

袋を開けると一瞬で膨らみます。

丸まって届きますが、特に曲がっているとかはありませんでした。

「ポケットコイルマットレス」と「ボンネルコイルマットレス」がありますが、僕はバネが細かく体にフィットする「ポケットコイル」の方にしました。

実際の組み立て風景はこんな感じ

こちらの画像が、入っている部品を撮ってみた写真です。

結構材料があり、最初は「うわ、めんどくさ!」って思いました笑

しかし、実際やってみるとネジを巻くだけなので、そこまで難しくありませんでした。

手先な不器用な僕でもやり始めると意外とカンタンだったので、組み立てが難しいということは全くなかったです。

ちなみに、組み立てが苦手な僕で約1時間半かかりました。

以上が実際に届いた商品になります。

収納付きだったのもありますが、「普通のベッドよりも1.5倍くらい組み立てが大変」という感じでした。

RASIK(ラシク)の公式サイトはこちら>>
*購入日から1年保証
*公式サイトだと今ならクーポンが使えます

安っぽいということはなく、材質もOK

肝心のベッドの品質ですが、普通に使えるレベルでよかったです。

材質は普通にいい

ベット本体の材質は、「最高!」とまではいきませんが、普通に満足するレベルでよかったです。

値段がリーズナブルなので、「ベッドフレームに傷がついていたり、木がちょっと割れてたりするのかな?」と心配でしたが、そんなことは全然なかったです。

ベッドの木材にも傷などはありませんでしたし、普通にニトリやIKEAなどで売っている感じの材質でした。

個人的には、「この値段でこの品質なら全然満足!」という感じです!

ギシギシいわない。モノも置ける。コンセント便利。

ベッドの性能・利便性についてです。

ベッドについては、「ギシギシいわないか不安」という方も多いと思いますが、ベストバリュースタイルのベッドは乗って揺らしてみても全くギシギシいいませんでした。

また、ベッドの頭の方にモノを置ける棚(宮台)がついていたり、コンセントが2口もついているなど、利便性もGOODです。

コンセントは、結構長めの電源コードがついています。

4万以下で、マットレス&収納付きはわりと最強

4万以下のベッドで、マットレスも収納もついているってわりとスゴいと思います。

マットレスも普通に寝心地がよく、品質も悪くないです。

収納に関しては、若干小さいので注意が必要です。

ただ、この3万円代という価格帯で、「ちょっとよくばりなベッド」がほしい方には、ベストバリュースタイルはわりとおすすめです。

ちょっと組み立てが大変な分、安いと考えればOK

先ほど、組み立てが大変と書きましたが、その分安いと考えればOKです。

つまり、「組み立てている時間分、安くいいベッドが割安で買えた」と考えると、組み立てが大変というのはそこまで悪い点ではないはずです。

時間はちょっとかかりますが、「ふつうなら6万円くらいのベッドが、少し組み立てを頑張るだけで3万円代で買えた」と思うと、わりと悪くない買い物ですね。

RASIK(ラシク)の公式サイトはこちら>>
*購入日から1年保証
*公式サイトだと今ならクーポンが使えます

RASIK(ラシク)の安全性は?

あまり聞いたことがないブランドだったので、安全性についても調べておきました。

運営会社

RASIK(ラシク)の運営会社は「株式会社もしも」という会社です。

ベッド販売の他にも、メディア事業など手広く展開している会社です。

東証一部上場企業からも出資を受けている会社なので、信頼できる会社だといえますね。

悪い口コミについて検証してみた

購入前にいろいろと口コミを調べたのですが、Amazonで悪い口コミをみて不安だったので、それについて検証してみました。

◼︎ネジが入らないという口コミ

加工の段階で穴がずれている為組み立て不可。検品もしてないようです。

高い買い物だったのに残念です。

このようなレビューが、Amazonのベストバリュースタイルの販売ページに書かれていて心配でした。

実際のところ、「穴がずれていてネジが入らない」ということはありました。

しかし、「グッと押し込めばOK」です。笑

強くネジを押し込めば普通に入るので安心してください。

公式サイトで買った方が安い

RASIK(ラシク)のベッドは、Amazonや楽天でも販売していますが、公式サイトで買った方が安いです。

今だけ限定ですが、現在は会員登録するだけで10%オフクーポンがもらえます。

僕の場合、39,800円だったので、クーポンで3,980円引かれて35,820円で購入できました。

クーポンの配布はいつ終わるかわからないので、購入を検討している場合はなるべく早めがいいかもしれません。

RASIK(ラシク)の公式サイトはこちら>>
*購入日から1年保証
*公式サイトだと今ならクーポンが使えます

おまけ:ベッドシーツはこちらを購入しました

RASIK(ラシク)のベッドにはベッドシーツ(ボックスシーツ)は付属していません。

そのため、シーツは別途購入する必要があります。

ベストバリュースタイルの公式ストアでもシーツを購入することができますが、ポリエステル素材しかなく、僕の場合は綿が欲しかったのでAmazonで購入しました。

購入したものはこちらです。

素材は綿100%で、サイズもカラーも豊富にあるのでおすすめです。

結論:品質もよく、コスパもよかった!

結論としては、品質・コスパともによくて満足です!

先ほども書きましたが、「多少組み立てに時間がかかっても、安くてちょっといいベッドならOK」という人にはおすすめできるベッドです。

まぁ時間がかかるといっても1時間半くらいなので、そこまでかからないですよね。

収納付きベッドの他にも、ロータイプ、足つきマットレス、パイプベッドなど、いろいろな種類のベッドがあるのでぜひサイトを見てみてくださいね( ´∀`)

RASIK(ラシク)>>

今回はここまでです〜。

あわせて読みたい
RASIK(旧ベストバリュースタイル)のベッドを1ヶ月使ってみた感想レビュー!【一人暮らし】 ベッドを探している人「ベストバリュースタイルのベッドって安全?安いけど大丈夫?」   こういった疑問にこたえます。 2022年8月からブランド名が「ベストバリュースタ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次