MENU

【本音です】マナブさんのwebマーケ教材を実際に買ってみた!評判・レビュー

マナブさんのwebマーケ教材の評判ってどうなんだろう。
実際に購入した人から感想を聞きたい!

こんなお悩みに答えます。

本記事の内容
  1. マナブさんのWebマーケ教材を買ってみたレビュー
  2. マナブさんのWebマーケ教材の内容
  3. マナブさんのWebマーケ教材を購入するメリット・デメリット
  4. マナブさんのWebマーケ教材を購入しない方がいい人
  5. マナブさんのwebマーケ教材の評判
  6. NFTを発行するらしい
  7. 僕は100万円以上の価値を感じた

こんにちは、たいき(@taiki_16_k)です。

今回はSNSで有名なマナブさん(@manabubannai)のWebマーケ教材を買ってみたのでレビューしていこうと思います。

>> 個人で稼ぎ、自由に生きる為の、Webマーケ入門教材【10年の知識】

これを書いている僕は、マナブさんを見て2018年にこのブログを開始し、ブログで集客して、事業を作り、売却まで持っていくことができました。

つまり、マナブさんきっかけで人生が変わった1人です。笑

なぜレビューしようと思ったかというと、このWebマーケ教材は29800円するため、過去の僕も購入段階ですごく迷ったからです。

この記事を読めば、「実際に購入した人のレビュー」と「Webマーケ教材を買うべきかどうか」がわかります。

ちなみに、僕は2018年にマナブさんを知り、ブログを始めたのでかなり影響も受けましたし、尊敬しています。しかし、レビューについては公平に判断します。いいものはいいし、悪いものは悪いと言う。

目次

マナブさんのWebマーケ教材を買ってみたレビュー

結論として、僕はWebマーケ教材を買ってよかったです。

なぜなら、3万円では安すぎるくらいの十分すぎる内容だったからです。

Webマーケ教材の内容

実際の教材は、「購入者しか入れない限定公開ブログ」みたいな形になっています。

そこに講座用の記事やセミナー動画がある感じですね。

実際のWebマーケ教材の内容はこんな感じ。

  • 実践的なWebマーケの解説記事
  • 復習用のセミナー動画
  • コミュニティ限定企画
  • コミュニティ内での公開コンサル

しかもこれらは全て随時更新で、一度買えばずっと更新されたものを勉強することができます。

「これが3万円か。。」と思うほど、僕には十分すぎる内容でした。

「『実践的なWebマーケの知識』って具体的に何を教えてくれるんだよ!』と思ったかもしれないので超具体的に話すと、、

  • Webマーケで稼ぐための基本的な考え方
  • 自分の優位性の作り方
  • ネットからバンバン商品を売る方法

などです。こういった感じの講座がたくさんあります。

>>Webマーケ教材はこちら

マナブさんのWebマーケ教材のメリット

メリットは以下の通り。

  • 結果を出している人から学べる
  • 教材はWebマーケで「稼ぐ」方法にフォーカス
  • 知識だけではなく、行動もセットな内容になっている
  • マナブさんのコンサルを直接受けられる
  • すごいメンバーと交流できる

順番に解説していきます。

①実践的なWebマーケ知識

大前提として、この教材を提供するマナブさんは、10年以上Webマーケの経験があり、2022年8月時点でTwitter35万人、YouTube登録者55万人、ブログ1000記事執筆という実績もしっかり出している方です。

そのため、「本当に実績があるのか不明な人が売っている教材」ではないことは明らかです。

実際に内容も、マナブさんの今までの経験に基づいたものでとても勉強になりました。

②教材はWebマーケで「稼ぐ」方法にフォーカス

このWebマーケ教材では、書店に置かれているWebマーケ本に書いてあるような基礎知識などは書かれていません。

その代わりに、Webマーケで「稼ぐ」方法にフォーカスして作られています。

冒頭でも少し話しましたが、例えば、

  • Webマーケで稼ぐための基礎
  • 自分の優位性の作り方
  • ネットで自分の商品を販売する方法

などを記事と動画を使って詳しく解説しています。

表面的な「基礎知識」ではなく、明日から使える「実践的な稼ぐ知識」が身につくのが一番のメリットです。

③知識だけではなく、行動もセットな内容になっている

上記にプラスして、この教材のいいなぁと思ったところは、参加者の行動を促す内容になっていることです。

記事や動画など、「受動的に学習するコンテンツ」がある一方で、サロンのように「能動的にビジネスをする企画」が定期的にあります。

例えば、今までだと、「ブログの分析をして、改善策を考えましょう」、「商品販売アイデアを募集します。一緒に考えて、実践してみましょう」みたいな企画がありました。

これは個別コンサルという感じよりは、「参加者が投稿した内容をみんなで共有して、一緒に考える」というスタイルです。

ブログ企画では、稼いでいる人の実際のCV数や流入経路のパーセンテージなど、実際の数値がみれてとても勉強になりました。

そして、その数値をどう捉えて、どんな施策を打つのかという、次の行動につながる考察付き。

④マナブさんのコンサルを直接受けられる

教材の購入者は、マナブさんのコンサルを直接受けられる機会があります。

ただ、これは何も「Zoomで1対1でマナブさんと話す」みたいなクローズドなものではなく、「企画に応募→コンサル→コンサル内容をみんなで共有し、勉強」という形です。

そのため、コンサル企画に応募しなくても、他の参加者のアイデアなどがみれて刺激になります。

⑤すごいメンバーと直接交流できる

マナブさんのWebマーケ教材は、ただの学習教材というよりは、オンラインサロンのような機能もあります。

そのため、他の教材購入者と交流する機会もたくさんあります。

現状ではオンラインサロン機能はまだ未実装で、参加者が個別で企画を応募して、単発で交流会がある感じにとどまっています。

しかし、参加者の要望から、本格的にコミュニティ機能は実装する予定だそうです。

この教材起点で自分よりすごい人と会ったり、アドバイスをもらったりもできるため、人生を変えるような経験ができるかもしれません。

>> 個人で稼ぎ、自由に生きる為の、Webマーケ入門教材【10年の知識】

マナブさんのWebマーケ教材のデメリット

デメリットは以下の通り。

  • 値段が29800円
  • 情報商材

順番に解説します。

値段が29800円

この教材は有料で、値段は29800円です。

…でも、僕はこれデメリットでもなんでもないと思います。

多分、この記事を見ている人のほとんどは「買おうか迷っているけど、3万円かぁ…」って感じだと思います。

僕の意見としては、「3万円くらいは自己投資に使いましょうよ」ということです。

たった3万円で、10年分の有益な情報を吸収でき、かつメンバーとも交流できるのでこれほど割のいい投資はないと思います。

僕は「これは有益そうだな」と思ったものは割とガンガン買っていくタイプですが、2/3くらいは質の低い教材です。

しかし、このマナブさんの教材は「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と悔やまれるくらい、満足度が高いです。

なお、無期限の返金保証も付いているので、試し見して微妙だなと思ったら返金もアリです。

いつでもメール1通で、返金してもらえます。

情報商材

世の中には、有料で情報が売られているだけで、「情報商材だ!良くない!」という人がいます。

確かに、100万円とか大金を払って全く価値のないコンサルなどを提供されたらそれは詐欺です。

しかし、今回は「3万円」と比較的少額ですし、その中身も実績のある人が提供する質の高い教材です。

普通に考えて、マナブさんのような、ここまで影響力のあって顔出しで活動している人が詐欺的な行為をするメリットが一つもありませんよね。

そんなことをしたら確実に炎上するはず。

「情報商材」だからといって敬遠する人はしょうがないですが、すごくもったいないことだなと思います。

マナブさんのWebマーケ教材を購入しない方がいい人

Webマーケ教材を購入しない方がいいと思う人は以下の通り。

  • 他人任せで行動力がない人
  • Webマーケを本気で学ぶ意欲がない人
  • 自己投資ができない人

マナブさんのYouTubeのように、マナブさん自身が話してくれているセミナー動画はありますが、基本的には自分で学習していくスタイルなので、独学できない人には向いていないと思います。

NFTを発行するらしい

まだ未定ですが、近々コミュニティメンバー限定のNFTを発行するそうです。

このNFTを所有してどんなメリットがあるのかはまだ明らかになっていませんが、面白そうですね。

早期購入者にNFTを配る予定らしいので、欲しい方は早めに入っておくのがおすすめです。

まとめ:マナブさんのWebマーケ教材は、有益です

個人的には、「ここ最近で一番いい買い物」でした。

価格はたった3万円ですが、100万円以上の価値があります。

繰り返しになりますが、「無期限の返金保証付き」なので、気になる方は試しに買ってみてチラ見がいいと思います。

今回は以上です。

>> 個人で稼ぎ、自由に生きる為の、Webマーケ入門教材【10年の知識】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次