MENU

【安い、カンタン】1万5千円で始める、家シーシャ入門セット【始めたので紹介します】

家でシーシャ吸いたい人「家シーシャをやってみたいけど、初心者向けに安くできる方法ないかな?」

 

こういった疑問にこたえます。

 

[jin_icon_check color=”#28467A” size=”18px”]本記事の内容

  • 1万5千円で始める家シーシャ入門
  • 実際に買ったシーシャグッズ
  • 家シーシャの感想
  • 始めは安いのでOK
  • おまけ:最高にChillできる曲紹介

 

こんにちはタイキです。

 

週に1、2回はシーシャを吸いに行くくらい、シーシャ大好きです。

そしてこの度、家シーシャデビューをいたしました。

 

 

かかった費用は約1万5千円で、内訳はこちら。

 

  • シーシャ本体:6,680円
  • 炭:1,750円
  • フレーバー:3,300円
  • ヒートマネジメントシステム:3,275円
  • トング:634円

    合計:15,634円

 

ただ、シーシャを始める際、そろえるグッズがわかりづらく、情報もまだあまりまとまっていないので、何を買うか迷ってしまいました。

そこで、この記事では、これから家シーシャを始める方向けに、実際に僕が買った「安くカンタンに始められるシーシャセット」を紹介したいと思います。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]おうち機材をアップデートしました

おうちシーシャを新しくしたので別記事で紹介しました。

総額3万〜くらいかかりますが、”ちょっといい”シーシャを家で吸いたい場合は参考にしてみてください!

あわせて読みたい
【中級者編】おうちシーシャにおすすめのシーシャセット【実際に購入した】 おうちシーシャを始めたい人「家でシーシャやりたいけど何がおすすめなんだろう。実際にやっている人のセットを知りたい!」   こういった疑問にこたえます。   本...

 

目次

1万5千円で始める家シーシャ入門

 

シーシャを家でやるには、わりと細かいグッズをそろえる必要があります。

とりあえず、以下の4つをそろえれば始めることができます。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]マストなもの

  • シーシャ本体
  • クレイトップ(フレーバーを乗せるやつ)
  • フレーバー
    また、これとは別にあったらいいものはこちら。

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]あったらいいもの

  • ヒートマネジメントシステム
  • 炭焼き用コンロ
  • トング

順番に解説していきます。

 

これさえ揃えればOK

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]シーシャ本体

当たり前ですが、シーシャ本体が必要です。

他のブログでは、2〜3万円くらいの少しお高めのシーシャを紹介していつところが多いですが、ぶっちゃけ安いやつでも十分です。

 

僕が買ったのはこちら。

 

【大型サイズ】ブルーシーシャ 水パイプ 水タバコ ダブルホース(ホース2本) ケース入り 喫煙具 Shisha Hookah 全品検品済み【保証書付き】
Sati

 

ホース2本付きで7千円くらいとコスパがいいです。

また、クレイトップも付属しているので、別途買う必要がないのもいいですね(^^)

 

わりと高級感のあるハードケースとトングもついています。

 

安いだけあって、若干おもちゃ感はありますが、入門としては十分だと思います。

 

後述しますが、始めは安いシーシャでいいと思います。

家シーシャは炭を交換するなどわりと手間がかかるので、始めは安いもので試してみて、後からいいものを買えばいいと思いますよ。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]クレイトップ

 

クレイトップは、フレーバーを乗せる受け皿ですね。

上記のシーシャであれば、本体に付属しているので、別途購入する必要がありません。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]炭

 

炭はBBQ用の炭でもいいみたいですが、シーシャ用のココナッツ炭の方が、匂いもなく、味がおいしいらしいです。

僕はこちらを購入しました。

 

created by Rinker
KINGCO
¥1,690 (2024/11/23 16:54:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

1kgで、120個ほど入っているので、安いです。

 

こんな感じで、固形のチャコールがたくさん入っています。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]フレーバー

 

フレーバーは、まだAmazonや楽天での取り扱いが少ないので、販売店のサイトから購入することをおすすめします。

主なフレーバー販売サイトはこちら。

 

 

僕は、税込価格とネコポス発送で送料が安い「けむログSHOP」で購入しました。

 

味はFumariのスパイシーチャイです。

大体2日くらいで届きました。

 

フレーバー購入には、年齢確認書類を送る必要があります。

また、免許証などと現住所が違う場合は、公共料金の請求書などを添付すれば基本はOKです。

 

ここまでそろえれば、家シーシャをすることができます。

 

その他あったらいいもの

 

ここからは、上記以外にあったら便利なものを紹介していきます。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]ヒートマネジメントシステム

ヒートマネジメントシステムとは、その名の通り、炭の火力を調整する装置のことです。

アルミホイルでも炭を乗せることができますが、調節が難しいので、初心者はヒートマネジメントシステムを使った方がいいようです。

 

僕が購入したものはこちら。

 

有名なトルコのシーシャメーカーODUMSN(オデュマン)の商品です。

他のものも大体3,000円くらいだったので、こちらの商品にしました。

これを使うとマジで味が良くなります!

始めはアルミホイルを使っていたんですが、ヒートマネジメントを使ってから、

フレーバーの味が濃厚になり、お店で吸ってる感じ家で楽しめるようになりました( ´∀`)

 

とはいえ必須ではないので、まずはアルミホイルでやってみて、「うまく味が出ないな」と思ったら買えばいいと思います。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]炭焼き用コンロ

 

炭を焼くための電気コンロです。

家にガスコンロがない場合、買うとラクかもです。

 

created by Rinker
石崎電機
¥7,980 (2024/11/24 11:16:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]トング

 

炭を焼く時にトングが必要です。

僕、トング買っちゃったんですけど、先ほど紹介したシーシャ本体にちっちゃいトングついてました。。

 

ちなみに僕が購入したトングです。

 

created by Rinker
トーダイ(Todai)
¥569 (2024/11/24 11:16:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

家シーシャの感想

普通においしいです。安くても全然吸えます。

個人的に、「チル > 手間」なので満足度は高いですね。

 

ただ、一つ難点があるとすれば、吸いすぎちゃうことですね笑

 

仕事しながらシーシャを吸ったり、ベランダで吸ったり、アウトドアに持っていって山の中で吸ったり、いろんなところで楽しめるのはヤバいです。。

一酸化炭素中毒とか普通にヤバいので、店の場合と違って、そこらへんは自制心が必要です。

 

始めは安いのでOK

 

個人的には、初めから高いシーシャを買う必要はないと思います。

 

これはシーシャに限らずなのですが、まずは安いもので気軽に試してみて、ハマったら高いものを買った方が効率的だと思うからです。

 

特に、家シーシャは炭を用意するのが若干手間なので、「手間 > チル」になってしまう人には合わないし、それはあなたがどれだけチルに重きを置くのかによるので、試してみないとわかりません。

 

2、3万するシーシャをいきなり買うよりも、安いシーシャで始めてみるのもいいと思います。

 

おまけ:最高にChillできる曲紹介

 

ここからはちょっと個人的な趣味になっちゃいますが、最高にChillできる曲・アーティストを紹介いたします。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]舐達麻

 

一言でいうと、最高です。

 

[jin_icon_check color=”#6B9FCE” size=”20px”]Green Assassin Dollar

 

舐達麻のビートメイカーです。

 

Let’s chilling.

 

かなり安く、カンタンに家シーシャを始められるので、是非試してみてくださいね。

 

Let’s chilling!!

 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次