『ファミリー』とは?
『ファミリー』とは、ライバーさんを応援する・配信を盛り上げるといった目的のために作られる非公開グループです。
その枠のライバーから招待されないと入ることができません。
主にライバー・リスナー間の交流や配信時間の告知、イベントの作戦会議などに使われることが多いです。
『ファミリー』はいつ作れる?
『ファミリー』はレベル10になると作ることができます。
また、最大3つまで、25レベ、80レベでも作ることができます。
Lv.10〜Lv.24 | ファミリー1つまで |
---|---|
Lv.25〜Lv.79 | ファミリー2つまで |
Lv.80〜 | ファミリー3つまで |
ファミリーメンバーになったらできること
『ファミリー』に入ると、そのライバーの配信でのみ以下のことができるようになります。
- 配信に「タグ付け」ができるようになる
- ファミリーメンバー限定のランキングが見れる
- コメントにファミリーマークがつく
- ライバーに任命されるとアシスタントになれる
タグ付けの実際の画像

ファミリーメンバーのマーク

アシスタントマーク

『ファミリー』の活用の仕方
『ファミリー』の活用の仕方はそのライバーさんによって様々です。
基本的には個別にお話ししてアドバイスする形なので一概には言えませんが、「こうやって使われることが多いですよ」という例をご紹介します。
①配信告知用ファミリー
これがファミリーの一般的な使われ方で、配信前に「〇〇時から配信するよー!」と告知に使うパターンです。
ファミリーに投稿すると通知も飛ばせるので有効な使い方です。
②1kファミリーご招待
1kになるとコアファンになれるので、コアファン特典としてファミリーにご招待という使い方をしている人は多いです。
1kはライトなファミリーとして配信の告知などをして、2つめのファミリーをVIP招待制にするという形にしているライバーさんもよく見かけます。
③コア特典用ファミリー
コアファン特典として、写真やお礼メッセージをファミリーで送っている人もいます。
SNSのDMでは送った後にトラブルになりかねないので、ファミリーで送るというのも活用法の一つですね。
ファミリーの作成のやり方
ファミリーの作成のやり方は「プロフィール<ファミリー<右上の+ボタンをタップ」です。
※ファミリーを作成できるレベルに達していないと+ボタンが表示されないのでご注意ください。
Lv.8のまとめ
- ファミリーは招待された人だけが入れる非公開グループ
- ファミリーはLv.10から作れる
- ファミリーをうまく活用すると配信が盛り上がりやすくなる🔥
▼あと2レベ!!最後まで頑張ってー!!


おすすめ度 | |
---|---|
取り扱いアプリ | イチナナ、Pococha、BIGOLIVE、Showroom |


おすすめ度 | |
---|---|
取り扱いアプリ | イチナナ、Pococha、BIGOLIVE、ミクチャ、LINE LIVEなど (*国内配信アプリ全て対応♪) |


おすすめ度 | |
---|---|
取り扱いアプリ | Pococha特化 |
