
スクショ撮りたい人「電源ボタンと音量ボタン同時押しめんどくさいなぁ…ワンタッチでスクショ撮る方法ない???」
こういった疑問にこたえます。
本記事の内容
- ワンタッチでスクショを撮る方法!
- iPhoneユーザーの場合
- Androidユーザーの場合
こんにちはタイキ(@taiki_16_k)です。
スクショを撮るとき皆さん電源ボタンと音量ボタンを同時してると思いますが。。。
結構めんどくさいですよね?笑
ということで、今回はワンタッチでスクショを撮る方法をご紹介します!

めっちゃ簡単にできるのでぜひやってみてください〜!\(^^)/
ワンタッチでスクショを撮る方法!
【iPhoneユーザーの場合】
設定<アクセシビリティ<タッチ<「AssistiveTouch」をオン<シングルタップに「スクリーンショット」を設定
【Androidユーザーの場合】
「スクリーンショットイージー」というアプリを使用
順番に解説していきます。
目次
iPhoneでスクリーンショットをワンタッチで撮る方法
①まず、設定から「アクセシビリティ」<「タッチ」を開きます。
②次に、「タッチ」<「AssistiveTouch」を開きます。
③「AssistiveTouch」をオンにし、「シングルタップ」を開きます。
④「シングルタップ」に「スクリーンショット」を設定して完了です!
この設定をすると画面上にボタンが表示され、ボタンを1回タップするだけでスクショが撮れちゃいます!



スクショを撮ってもこのボタンはスクショに表示されません!
Androidでワンタッチでスクショを撮る方法
Androidでワンタッチスクショをするには「スクリーンショットイージー」というアプリを使用します。
僕の環境ではiPhoneでしか検証ができないので随時更新します(^^;
こちらの記事が分かりやすかったので参考にしてみてください!
ワンタッチスクショで楽にスクショを撮ろう!
以上がワンタッチでスクショを撮る方法でした!
こういう機能があるとわざわざボタンを二つ押さなくて済むので便利ですね♪
ぜひ活用してみてください!
今回は以上です(^^)/~~~
コメント