iPhoneアプリ開発をはじめたい人「iPhoneアプリ開発をはじめたい。でもスクールは高いしなぁ。。もっと安いスクールとかないかな?」
こういった疑問にこたえます。
[jin_icon_check color=”#28467A” size=”18px”]本記事の内容
- Swift upstairsというプログラミングスクールが安くてよさげ
- Swift upstairsの特徴
- Swift upstairsはこんな人におすすめ
- 安くアプリ開発をはじめるならアリかも
[chat face=”IMG_1893.jpg” name=”タイキ” align=”left” border=”gray” style=”maru”]こんにちは!タイキです![/chat]
僕はiOSエンジニアとして自分でプログラミングを勉強してアプリをリリースした経験があります。
ただ、僕は書籍やUdemyというオンライン学習サービスを使ってプログラミングを独学したんですが、正直何度もつまずいたことがありました。。
そんな僕ですが、今回、「他のスクールよりも圧倒的に安くiPhoneアプリ開発が学べるプログラミングスクール」を発見したので、紹介したいと思います。
なんと月額500円で学べます。
*ただ、入会金はかかってきます。詳細は後ほど。
これからiPhoneアプリ開発を学びたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね!
Swift upstairsが安くてよさげ
そのプログラミングスクールは「Swift upstairs」というスクールです。
Swift upstairsとは
Swift upstairsとは、株式会社Playgroundが運営している、オンライン完結のiPhoneアプリ開発プログラミングスクールです。
他のオンラインプログラミング講座と比較すると、月額費用が安いのが特徴です。
内容はオンライン完結で、基本的にテキストベースで進めていく形になります。
「コミュニティサポート機能」という質問対応もあります。
自社開発フレームワークを使用しているので、最速でアプリ開発をすることができるのも特徴です。
講師の馬谷 浩樹さんは国内・海外でアプリ開発経験があり、
0→1でアプリを作った経験が豊富なiOSエンジニアの方になります。
Swift upstairsの特徴
Swift upstairsの特徴は以下のとおりです。
- 「最速で作る」がモットー
- 月額500円という安さ(*入会金あり)
- コミュニティサポート機能
順番に解説していきます。
「最速で作る」がモットー
Swift upatairsはもともとエンジニアの方が立ち上げたサービスのため「最速で作る」をモットーにしています。
文字で書くより動画をみた方が早いかもしれません!
このように、Swift upstairsではとにかく「最速で」アプリを作れるような教材になっています。
また、PGFramework & Magic Boxという自社開発フレームワークを使用しているので、初心者にはめんどくさい細々した設定はなしで進められます。
プログラミング学習ではインプットよりもアウトプットが重要です。
僕も「クソアプリ開発」とかいってデザインは気にせず、機能の実装のみを目的にアプリを量産したことがありますが、その時が一番実践力がつきました。
月額500円という圧倒的やすさ
Swift upstairsは月額500円で講座を受けることができます。
他のオンラインプログラミング講座は30万〜が普通なので、この価格は圧倒的に安いです。
※入会金として49,800円かかります。
現在リリースキャンペーンで29,800円で入会可能です。
コミュニティサポート機能
Swift upstairsには「コミュニティサポート機能」といわれるQ&A機能があります。
講座のなかでわからないことがあればここで質問することが可能です。
ちなみに、実際の講座の進め方はこんな感じ↓
Swift upstairsはこんな人におすすめ!
僕のアプリ開発学習経験から、Swift upstairsはこんな人におすすめかなというのを解説していきたいと思います。
Swift upstairsに向いている人は以下のとおり。
- 完全オンラインでOKな人
- 動画で勉強するのがいやな人
- メンターがいなくても大丈夫な人
これも順番に解説していきます。
完全オンラインでOKな人
Swift upstairsはオンライン完結のスクールです。
その意味ではプログラミングスクールというよりは「オンライン講座」に近いです。
そのため、「教室がなくてもオンラインでOK」という方はOKです。
動画で勉強するのがいやな人
費用を抑えてiPhoneアプリ開発を勉強したいなら、Udemyでも勉強することができます。
ただ、Udemyは動画講義になり、後から復習するのがやりづらいと感じる人もいます。
その点、Swift upstairsはテキストベースで学習を進められるので、復習が簡単です。
そのため、動画ではなくテキストベースで学びたいという人にはおすすめです。
メンターがいなくても大丈夫という人
Swift upstairsはメンター制度がありません。
そのため、定期的にメンターと学習状況を確認したりというサービスは受けられません。
ただ、メンター制度がない分「月額500円」という安さを実現しているともいえます。
「メンターに相談できなくてもテキストで質問できれば十分」という方はSwift upstairsで十分だと思います。
安くはじめたいならSwift upstairsはアリかも
「アプリ開発はじめたいけど、スクールは高い!」
「でも独学はちょっと不安。。」
こういう人に、費用を抑えて学習がはじめられるSwift upstairsはおすすめです。
入会金は5万円とちょっと高いですが、iOSエンジニアになれるなら安いと思います。
iOSエンジニアの平均年収は約550万円です。
1週間働けばすぐ元がとれますね!w
これからアプリ開発をはじめたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
よいプログラミングライフを!(^^)/~~~