
VLIVEを始めたい人「VLIVEってどんなアプリ?BTSとかTWICEも配信しているっていうし使い方が知りたい!」
こういった疑問にこたえます。
本記事の内容
- VLIVE(ブイライブ)とは?
- VLIVE(ブイライブ)の使い方
- VLIVE(ブイライブ)の始め方
- VLIVE(ブイライブ)の解説まとめ
こんにちはタイキです。
今回は、BTSやTWICEが利用していることで話題になっている「VLIVE」について解説していきます。
「VLIVE」を使うことで、推しの活動や配信などをカンタンに応援できるようになるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
VLIVE(ブイライブ)とは?
VLIVEは、一言でいうと「スターの素顔がみれるファンクラブアプリ」です。
VLIVEでは、限定公開の動画や、推しの共通のファンの人とつながることができます。
運営会社
VLIVEの運営会社はNAVER(ネイバー)株式会社です。
もともとLINEが運営していたことや、まとめサイトで有名ですよね。
スターの素顔がみれるファンクラブアプリ

VLIVEでは限定公開動画や投稿を通じて、スターの素顔をみることができます。
主に韓流アイドルが中心ですが、これからもっと増えていくことが予想されます。
共通のファンと交流できる!
VLIVEでは「ファンポスト機能」や「チャット」で、共通の推しをもつファンと交流することができます。
「ファンポスト」では、他の人の推しに関する投稿をみることができます。
VLIVEの使い方
使い方はとてもカンタンです。
まずは好きなスターのチャンネルに加入

まずは好きなスターのチャンネルに加入しましょう。
加入するだけなら特にお金はかかりません。
限定公開の投稿がみれる!

スターのチャンネルにいくと、限定公開の投稿をみることができます。
動画やボイスだけなど様々な投稿をみることができます。
ファンポストをみてみよう!

チャンネルページの下の方にスワイプすると、ファンポストをみることができます。
もちろん自分で投稿することもできちゃいます。
チャットに参加してみよう!

チャンネルページから「チャットを見る」ボタンを押すと、チャンネルメンバー限定のチャットに入ることができます。
自分の好きなニックネームで好きなだけ推しについて語り合うことができます。
VLIVE(ブイライブ)の始め方
ここからは始め方を解説します。
まずはVLIVEをダウンロード
まずはVLIVEをダウンロードしましょう。
こちらからダウンロードできます。
アカウントを新規作成
次にアカウントを新規作成しましょう。
各種SNSで作成することができます。

あとはチャンネルを見るだけ!
あとはチャンネルを見るだけです!
とってもカンタンに始められますね。
VLIVE(ブイライブ)の解説まとめ
- スターの素顔がみれるファンクラブアプリ
- 多数の韓流アイドルがチャンネル開設している
- スターのチャンネルでは限定投稿がみれる
- ファンポストやチャットで他のファンと交流できる
VLIVEを使ってぜひ推しの投稿をチェックしてみてくださいね。
今回はここまでです。
*画像をクリックするとライバークリエイトのLINEに飛びます
ライバー歴3年の僕がおすすめするイチナナライバー事務所は、「ライバークリエイト」さんです!
登録者1,000名以上の大手ライバー事務所です。
特に音楽・雑談ライバーに強く、プロのミュージシャンの方も所属しています。
主にイチナナがメインですが、Pococha、ビゴライブなど他の配信アプリの公式にもなれちゃいます!
●応募手順:LINE友だち追加>表示される文章をそのまま送信してください!
>ライバー応募はこちら<

※PCの方はこちらのQRをスマホで読み取ってください!
